BLOG ブログ

【義務化になる!?】ドラレコ選び押えるべき4つの要素【証拠映像保護編】

【義務化になる!?】ドラレコ選び押えるべき4つの要素【証拠映像保護編】

香川県高松市でカーディティーリング業を20年以上やっていますマジックガレージ高松です。
主にボディーコーティングやカーフィルム施工を手掛けています。
ブログを見て下さりありがとうございます。
記事を見て頂いてお役に立てれば幸いです♪

義務化について

まずここで誤解してはならないのがバックカメラが義務化になると言うことです。
あくまで後方安全を確保するために必要な装備です。
ドラレコが必須ではないと言う所はまず覚えておきましょう。

バックカメライメージ
販売される新車と既存の車両とでは義務化の時期が違います。
特に既存の車両の場合知っておくと計画的に進める事ができるので把握は必須です。
ではいつからでしょうか?




話題の電気自動車が月々9,800円〜【電気自動車専門Navi】

新車の義務化

2022年5月より新車にバックカメラ装着が義務付けられます。
既存のモデルの新車についても2024年5月から義務付けが確定しています。
特殊な車両で装着できないもの以外は基本的に義務化の対象になります。
普段利用する乗用車や商用車など大半の車両が該当します。

ディーラー新車販売イメージ

(出典:”http://stargazer2501.fc2.net/blog-entry-1156.html”)


新車販売はディーラーが行っており義務化が決定して以降十分な準備をしっています。
ですのでお任せで問題無いと思われますが義務化時期が近い場合、念のため確認しましょう。




スマホ装着システム【レックマウント プラス】

既存の車両への義務化

今現在使用している既存の車両については義務化にはなっていません。
ただし今回の義務化の流れでニーズは高まり既存車両への導入が一気に進む事が予想されます。

OKする女性
出来れば義務化の流れが本格化する前に早めの対処がより安心してカーライフを送る
ベストな選択と言えるでしょう。




戸建てに最適、カンタン後付け電気錠【後付けオートロックES】

ドラレコの必要性と選び方

後方視界の安全性だけでなく煽り運転、事故時の過失に関するトラブル、盗難による被害など
近年社会問題になっており抑制や自衛の必要性を感じている人は多いはず。

煽り運転イメージ
安全運転していても貰い事故やモラルが低下したドライバーとの遭遇など
日常で目にする事もしばしばあり、いつ自分に降りかかってくるかわかりません。
ただカメラを付けるのではなく記録が残る事がとても重要になってくるのは明白です。

ドライバーだけでなく同乗者や大切な家族を守るためにも導入を検討してみては如何でしょうか?
いざ選ぶとなるとどれが良いのかわからない人も多いはず。
ドラレコ選びに抑えておきたいポイントを紹介します。
ポイントは以下の4つです。

煽り運転イメージ

【製造メーカー】
安い物ですと聞いたことのないメーカーも多くなりどのメーカーが良いのかわからなくなります。
やはり信頼できるメーカー、とりわけ国内メーカーを選択すると安物買いの銭失いになりません。

【設置方式】
コスパが良い前側のみは今回の後方安全性の意味合いにおいて役に立たないと言えます。
後方の煽り運転の証拠にも対応できません。
そうなると前後をカバーできる前後2カメラ型か360度カメラ型のどちらかを選ぶと良いでしょう。

【映像精細度】
画質に関しても解像度や1秒当たりのフレーム数が高ければ良いのは言うまでもありません。
ただし容量が大きくなるためメモリーに残せる時間が少なくなってしまいます。
それと同時にカメラの背面に搭載されている画面の綺麗さも視認する上ではポイントになります。

【証拠映像保護】
どんなに画質が良くても事故や有事の際にしっかり残しておく必要があります。
肝心の証拠映像が撮り出せなければ何の意味もありません。
より確実に残せる環境を選ぶ必要があります。

以上が4つのポイントとなります。
今回は【証拠映像保護】ついて解説していきます。

AI ドライブレコーダー 衝突防止システム 運転支援 高画質録画 フルHD1944P 500万画素 SONY STARVIS ソニー製イメージセンサー センシング技術 ドラレコ リアルタイム3Dマッピング MINIEYE【送料無料】

価格:39,980円
(2022/3/23 17:09時点)
感想(0件)


記録媒体

ここでは証拠映像保護について紹介します。

SDカードイメージ
ドラレコには記録媒体が必要で機種によっても違いますが推奨されるスペックなどが記載されています。
例えば・・・

「microSDXC/SDHCカード 8GB~256GB対応、Class10推奨」

と書かれていたりしますが何のことか解らない人も多いと思います。
これはフラッシュメモリーと呼ばれる記録媒体の規格で一般的にSDカードと呼ばれるものです。

SDカードイメージ
「micro」ですがSDカードの物理的な大きさ規格を表します。
上記のイラストにあるように「SD」が一番大きく「mini」、「micro」の順で小さくなります。
表示より大きい規格は残念ながらスロットには入らず利用する事ができません。
近年ではほとんどの機種が「micro」に対応していますが念のためスロットサイズを確認しましょう。

次に末尾に付く「HC」「XC」は何を表すのでしょうか?
簡単に言うと容量によって表記に違いがあります。
2GBまでですと末尾にはなにも付きません。

SDHCイメージ
(出典”Amazon.co.jp パナソニック 16GB microSDHC UHS-I カード”)

SDHCは4~32GBまでの容量を持つ記録メディアを示します。
ドラレコで静止画だけでなく動画を残すにはSDHC以上のものが必須だと言えます。

SDXCイメージ
(出典”Amazon.co.jp パナソニック 64GB microSDXC UHS-I カード”)

SDXCは64GB以上の容量を持つ記録メディアを示します。
より高画質で長時間の映像を残す場合は64GB以上のものを必要に応じて選ぶようになります。

容量選びに際して以下のデータを参考にしてみると良いでしょう。

16GB 約2時間40分
32GB 約5時間20分
64GB 約10時間40分

※フルHDの動画の場合(圧縮率、フレームレートによって変動します)


最後に「Class10」を推奨する記載がありますがどういった意味合いがあるのでしょうか?
ちなみにSDカードには「C」の形の中に「10」と表記されています。

わからないイメージ

SDスピードクラス呼ばれるものでデータ転送の最低保証速度を示します。
数値が大きい程、データ転送の最低保証速度が速くなります。
「Class10」の場合、データ転送速度10MBpsの最低保証速度です。
つまり1秒の間に10メガバイト以上の転送が可能と言う事です。
と言われてもピンと来ないですね・・・

わからないイメージ
携帯電話で一般的にストレスなくネット通信が出来ていると思って頂ければよいかと思います。

折角なのでもう一つスピードに関する表記「UHS」にも触れておきます。
「UHS」とは「Ultra High Speed」の略称でUHS対応の機器で使用する事により
SDスピードクラスの転送速度以上のスピードを発揮します。
SDカードには「U」の文字の内側に「1」か「3」が記載されています。
「UHS」の表記とその内容は以下の通りです。

UHS-1 読み書きする最低保証速度10MB/秒を保証する
UHS-3 読み書きする最低保証速度30MB/秒を保証する

記憶媒体はスピードが速ければ速い程、容量が多ければ多い程有利になります。
ただしその分コストが上がりますので用途や使用状況に応じて適度なものを選びましょう。




ハロゲンバルブの塗料開発企業が本気で作ったガラスコーティング剤

クラウド通信

記録媒体に保存されていれば安心かと言うとそうではありません。

SDカードイメージ
事故や犯罪に巻き込まれた時に記録媒体が無事とは限りません。
衝撃で破損したり盗難で本体ごと持って行かれたりすると証拠事態を失います。
そんな時に便利なのがクラウド通信機能を備えたドラレコです。

クラウド機能イメージ
トラブルなどイベントが発生した場合に証拠映像がインターネット上にアップロードされます。
本体には携帯電話と同じようにSIMがセットされており通信できるようになっています。
勿論アップロードには多少なりとも時間が掛かるため絶対的な物ではありませんが安心感が違います。

クラウド機能イメージ
営業車ごとに走行記録が管理できたり運転の評価ができたりビジネス的な管理もし易くなります。
更に通信によるソフトウェアアップデートが簡単にできてしまうと便利です。
実装されている機種は僅かですので面倒臭がりの方はAORINOを選ぶと良いでしょう。
まとめの下部にてお申し込みが可能です。




国産車全メーカー対応!お得な新車購入なら【新車低金利専門店】

まとめ

OKする女性イメージ
ドラレコを使用するにあたり記録媒体は高性能高耐久性の物を選ぶのが間違いありません。
もしも選定に自信が無い方はメーカー推奨のセット売りを選択する方が良いですね。

いざと言うときに役に立たないなら、ただの箱。
これから導入する方なら安心のクラウド通信モデルがおススメ!
証拠映像を重視するならこの2点を押えてドラレコを選びましょう。

以上で「ドラレコ選び押えるべき4つの要素」が終了しました。

他3要素の記事はこちら
【製造メーカー】
【設置方式】
【映像精細度】




どんな車も高価買取!廃車買取のカーネクスト



当店ではドラレコについての相談もお受けしております。
通信事業に携わるスタッフの関係で【安心の国産通信型モデル】JVCケンウッド製 AORINOの取り次ぎが可能です。
【お申込みは下記バナー、QRコードもしくはリンクから】よろしくお願いします。

AORINO QR
  AORINOお申し込みはこちら

最近ではPayPayユーザーも多く日々のお買い物やネットショップでお得に使用している方も。
そんな方に還元率アップでお得なソフトバンクAir、ソフトバンク光も取り次ぎが可能です。

SoftBank Air QR
  SoftBank Airお申し込みはこちら

SoftBank 光 QR
  SoftBank 光お申し込みはこちら

その他、格安SIMではギガ数が足りず割高、通信速度が遅くて不満なスマホユーザー、
SIM事業に興味がある方などマジックガレージ高松へ、お気軽にお問い合わせください。

最後まで見て頂きありがとうございました。