BLOG ブログ

【実際にやってみた!】通信型AIドラレコAORINO設置4ステップ

【実際にやってみた!】通信型AIドラレコAORINO設置4ステップ

香川県高松市でカーディティーリング業を20年以上やっていますマジックガレージ高松です。
主にボディーコーティングやカーフィルム施工を手掛けています。
ブログを見て下さりありがとうございます。
記事を見て頂いてお役に立てれば幸いです♪

義務化に先駆けて

バックカメライメージ
2024年5月より既存の生産車両にもバックカメラが義務化になります。
それに先駆けて後方の安全確認を出来るようにドラレコの機能を利用することにしました。
今回装着したAORINOはカメラ本体背面部分に表示画面が付いています。
その画面にサブカメラから後方の様子を写し出すことが可能です。
それにより直接では確認できない車の陰になった部分を映像で確認できるようになります。

大切イメージ
義務化直前になると殺到恐れがありますので混み合い予定通りに設置できない可能性があります。
大切な人のため先延ばしにせずお早めに設置する事をおススメします。

<広告>


欧州車、アメ車バッテリー

AORINO設置までの流れ

申し込みから設置までを実際にやってみましたのでその流れを紹介します。

STEP1 申し込み

STEP2 サポートからの電話

STEP3 内容物確認

STEP4 取り付け

大切イメージ
以上4つのステップで紹介していきます。

<広告>


タイヤ買うなら【TIREHOOD】

STEP1 申し込み

スマホから申し込みイメージ
公式ホームページからも申し込み可能ですが今回は実際の流れに沿って説明します。
ですのでF-LiNQさんの紹介URLからの申し込みにまります。

AORINO QR
  AORINOお申し込みはこちら

スマホでQRコードを読み込むと申し込みフォームへと飛ぶことができます。
まずはボックスにある注意書きを読んで問題が無ければ「同意します。」のチェックボックスをタップします。

申し込みフォーム
次に登録情報を入力していきます。
お申込みされる際は、ご本人様名義のクレジットカードのみとなりますのでご注意ください。

申し込みフォーム後半
(出典"スターサービスAORINO申し込みページ")
必要事項を入力後「登録情報確認」をタップします。
記入内容に問題無ければ申し込みを確定します。
その際に後日電話連絡があるとの記載がありますので連絡を待ちましょう。

<広告>


頭金0円!車検自動車税0円!オプション完備
月額2万円からの新車購入ならリースナブル

STEP2 サポートからの電話

申し込み後、後日AORINOカスタマーサポート(0120-700-223)から連絡があります。

カスタマーサポートイメージ
所要時間にして30~40分程度、申込内容や注意事項など確認や質問などの丁寧なやり取りを経て
ご注文内容に納得できればお申し込み受付が完了します。
国内メーカーならではの手厚いサポートの一環であることが垣間見られます。

暫くすると「noreply@aorino.jp」から
「【AORINO】お申し込み受付が完了いたしました。」と登録したメールアドレスに届きます。

メールの本文には

「このたびは『AORINO』をお申込みいただきまして、誠にありがとうございます。
お申し込み受付が完了いたしました。
審査を実施の上、順次発送させていただきます。審査の結果によってはお客様の
ご希望に沿えない場合がございますので、あらかじめご了承ください。」

とありますが審査基準としてクラウド通信機能がある側面上、通信料未払いなど
ブラックリストに載っていなければ基本的に問題無いと思われます。

その後1週間以内に「noreply@aorino.jp」から
「【AORINO】商品の配送についてのお知らせ」のメールが届きます。

本文には契約内容と発送状況が判るリンクが貼られています。

荷物到着イメージ
発送されたら1~3日後(離島はもう少し掛かる可能性があります)には届きます。

<広告>


純正ナビをもっと便利に【ナビ男くん】公式

STEP3 内容物確認

荷物イメージ
到着したらまずは内容を確認しましょう。

荷物開封イメージ
開封するとクリアファイルに書類が入っています。

荷物開封イメージ
書類の内容は

・AORINO商品送付のご案内
・説明書
・内部配線に関する書類
・ステッカー

以上4点となります。

まずはAORINO商品送付のご案内に記載されている内容に沿って内容物をチェックします。

ドライブレコーダー本体一式
ドライブレコーダー本体一式

サブカメラ一式
サブカメラ一式

micro SDカード16GB、内部配線ケーブル
micro SDカード16GB、内部配線ケーブル

ベースとなる本体一式以外は契約内容通り揃っているかご確認ください。

お問合せイメージ
万が一不備などがあった場合は

お問合せ先のAORINOサポートセンター 0570-200-338 へ問い合わせましょう。
【受付時間】10:00~18:00(年中無休)
※公衆電話、非通知設定の電話、一部のIP電話、国際電話はご利用いただけません。

不備が無い事を確認できましたら重要事項説明書もチェックしましょう。
AORINO公式HPにログインします。
ログインに必要なIDは商品到着と同時期に到着した封書や契約時のメールに記載されています。
パスワードは契約時にメモを取るようやりとりがあったはずなのでそれを入力します。

マイページ
(出典"AORINO公式HP")

マイページTOPより 契約情報 → 契約番号 → 重要事項確認 でpdfファイルを閲覧可能です。

<広告>


無料の自動車保険一括見積もりサービス

STEP4 取り付け

重要事項説明書が確認できましたら、いよいよ取り付け作業に入ります。


https://youtu.be/7YY54hptGCc

取り付けの様子が判る簡単な動画を作成しましたので視聴してみてください。
良かったらイイね!チャンネル登録もして頂くと励みになります。
下記では動画だけでなく写真付きで解説していきます。

まずは正常に動作するかを確認してみます。

配線の仮組み
配線ケーブルを仮組みをして準備をします。
準備ができたらシガレット電源に挿してイグニッションをON。

セットアップ画面
起動中になり20秒ほど経つとセットアップ画面に切り替わりました。
正常に動作している事を確認できました。
最初の起動にはアップデートなど時間が掛かってしまう場合がありますので慌てず待ちましょう。

保安基準のライン
取付位置を決定するためまずは保安基準となるラインが判るようにマスキングテークで線引きをします。
保安基準ではフロントガラスの透過部分の縦の長さの上部20%の範囲に取り付けることが定められています。
これが守られなかった場合、車検に通過しなかったり違反になったり問題になってしまいます。
指摘を受ける事で取り付け直しや出直しなど残念な思いをするのでご注意ください。

設置場所の検討
実際に本体をどこに付けるか検討します。
ベターなのは操作しやすい運転席側のルームミラーの傍らです。
実際にその場所にあてがうと車種によっては圧迫感を感じる場合があります。
安心安全のためが逆効果になると本末転倒です。
その場合は助手席側のなるべく操作しやすい画面が確認できる位置に変更しましょう。
ワイパーの拭き取り位置も加味すれば場所はおのずと絞られます。

設置場所の掃除
設置場所が決まったら取り付け部分のガラス面を付属のクリーナーで掃除しておきます。
できるだけ綺麗にした状態にするなら設置直前の配線の取り回し後がベターかもしれません。

設置場所の掃除
ピラーカバーを外したいので、まずはゴム枠を外します。

設置場所の掃除
ゴム枠があった隙間に手を掛けて隙間を広げるように力を入れるとクリップがピラー本体から抜けてピラーカバーが外れます。
クリップが硬い場合はリムーバーなどツールを使用してクリップ部分に差し込みこじると外れやすくなります。
構造が判らない場合は力任せに引っ張ると壊れる恐れもありますので注意が必要です。

外れたら配線を這わせていきます。
ピラーからダッシュボードの下へと通す場合は配線通しなどの道具があると便利です。

ポケットキャッチャー
SANSHUN 2m伸長(SWCP-2000)ポケットキャッチャー

普通車の場合は2mもあれば大抵事が足ります。

キャッチャー
今回は手元にあった隙間に入り込んだネジやクリップを取るためのツールを使用します。

キャッチャー先端
ボタンを押すと先端が開き、緩めると閉じる仕組みになっています。

上から下へ通す
ピラー下部は空間に余裕があるため下からキャッチャーを通し大き目の端子を掴み上から下へ通します。

無事通すことに成功
無事すんなり通すことができました。

アダプター接続完了
アダプターとの接続が完了しシガレット電源から電力供給が可能になりました。

micro SD挿入
忘れないうちにmicro SDも挿入しておきます。
こちらはAORINO契約の際に一緒に購入した物です。
購入サポートが付いていたため2500円OFFなのもお得です。
容量は16GBと32GBの2種類から好みで選べます。
容量は2種類から選べ、書き換えにも強いMLCチップ採用ですので信頼性が高いメディアです。

容量など、こだわるなら別売りで容量の大きい物をお得に購入するのもありかも知れません。

トランセンド 高耐久 microSDカード 32GB MLCフラッシュ搭載
トランセンド 高耐久 microSDカード 32GB MLCフラッシュ搭載
トランセンド 高耐久 microSDカード 64GB MLCフラッシュ搭載
トランセンド 高耐久 microSDカード 128GB MLCフラッシュ搭載

リアハッチへの取り付け
残るはサブカメラの取り付けとなります。

サブカメラ取り付け
マウントランプカバーを取り外した後サブカメラを設置します。

マウントランプカバー取り付け
マウントランプとカバーの隙間に隠すように配線を這わせ車両本体の天井の内貼りへと導入します。
カメラの角度はセッティング後、実際に映し出される映像を見ながら微調整します。
その時水平より少し下に向くくらいが丁度良いかも知れません。
車種により形状や取付位置も変わりますので、それぞれで調整してください。

リアドアゴム枠外し
リアドアの開口部上部のゴム枠を外します。

リアドア上部配線通し
配線を通しフロンのドア上部へと導きます。

リアドア上部配線通し
ピラー部分で余剰の長い配線を下部の隙間に収めます。
その後程良い長さを残しフロントガラス上部を這わせ本体へと接続し無事取り付けが完了です。

セッティングの様子は取り付け欄冒頭で紹介した動画の1分57秒から紹介しています。

https://youtu.be/7YY54hptGCc?t=117

最後にシガレット電源からだと不都合な場合を想定して付属品を購入していました。
ですのでヒューズボックスから電源を取るためにミニ平型ヒューズ電源を近所のホームセンターで調達。

ミニ平型ヒューズ電源とヒューズ
車両によってヒューズのサイズが違っているので同サイズ、同アンペア数のものを選びましょう。
今回使用したのはエーモン(amon) ミニ平型ヒューズ電源 DC12V・60W/DC24V・120W 10Aヒューズ差替用 E511となります。

ヒューズボックス
車種によっても違いますが車内ですと運転席のインパネ下の方にヒューズボックスが設置されています。
差し替える箇所は裏蓋や説明書を見ながら電力に余裕がありそうな箇所の中から
アクセサリー電源orバッテリー直電源のどちらかを選びます。
バッテリー直電源の場合は常時稼働状態になるので駐車時の盗難や接触事故にも対応できるメリットの反面
バッテリー消費が増えるので長時間放置の場合はバッテリーの消費電力にも気を遣う必要があります。
今回はデメリットを加味してアクセサリー電源に接続しました。
状況により差し替える事も可能なためTPOに合わせて変更すると便利ですね。

スペックと評価

まずはスペックを見てみましょう。
(出典:AORINO公式HP

販売元 スマートモバイルコミュニケーションズ株式会社
製造メーカー 株式会社 JVCケンウッド

フロントカメラ
AORINOフロントカメラ
本体仕様
動作温度範囲 -20~+60℃
外形寸法 W:約101mm×H:約67mm×D:46mm
(取付ブラケット取付時高さ:約109mm~118mm)
本体重量 約200g(ブラケット・ケーブル含まず)
電源電圧 DC5.4V(5~6V)
消費電流(最大) 2.6A(電源電圧5.4V時)
Gセンサー 3軸Gセンサー搭載(レンジ:-8G~+8G)
通信 4G(LTE B1,B19) / 3G
測位衛星アンテナ 内蔵(GPS対応、GLONASS対応、みちびき対応)
記録メディア microSDXC/SDHCカード

映像仕様
映像素子 1/3 型カラーCMOS
最大記録画角 水平:約120度× 垂直:約65度
有効画素数 約200万画素
レンズ 広角、F値:1.8
フレームレート 27fps(最大)
解像度 1280 x 720

サブカメラ
AORINOサブカメラ
本体仕様
動作温度範囲 20℃〜+ 60℃
外形寸法 W:約52mm×H:約27mm×D:26mm
(ブラケット部含まず) (ブラケット部を含む高さ:63mm(最大))
本体重量 約 60g(ケーブル含まず)
電源電圧 DC 6.6V / 500mA(ドライブレコーダーから供給)
接続ケーブル 長8m

映像仕様
映像素子 1/3 型カラーCMOS
最大記録画角 水平:約120度× 垂直:約65度
有効画素数 約200万画素
レンズ 広角、F値:1.8
フレームレート 27fps(最大)
解像度 1280 x 720

・仕様および外観は、改良のため予告なく変更することがあります。
・本書の内容は、2021年3月現在のものです。内容は予告なく変更することがあります。
・本書に描かれているイラストは、わかりやすくするために誇張・省略があります。また、改良のため予告なく変更されることがあります。

ちなみにYouTubeにレビュー動画をアップされている方も居り実際のカメラ映像も見られます。


(出典:Mikasu-Channel

夜間の映像も思いの外綺麗に映っているので参考になると思います。

評価

スペックと実際に取り付け後、触れてみてのファーストインプレッションによる個人的な評価です。
既にJMR(日本マーケティングリサーチ機構)の2021年度調査で

JMR三冠
「注目度」、「価格安心度」、「アフターケア信頼度」
におて三冠を達成しています。

メリットデメリット
メリット
・サブスクモデル 月々の分割払いで初期費用が抑えられる。
・国内メーカー 壊れにくく、アフターサービスも充実しており安心。
・映像性能 画角、F値、有効画素数は合格点と言える。信号と同調しないフレームレート。
・サブカメラ 赤外線により暗所でも視認性が高い。
・画面サイズ 2.95型でバックカメラとしてもコンパクトながら見やすい。
・クラウド通信 証拠映像保護、マイページからイベント発生時の動画をダウンロードできる。
・先進運転支援システム AIの反応が早めで安全運転に貢献。

デメリット
・映像性能 クラウドのアップロードの関係で決してハイエンドなレベルでは無い。
・画面サイズ 本体サイズが大きめで設置場所により圧迫感や視界の妨げになる可能性がある。
・先進運転支援システム AIの反応が早めで少々気になってしまう場合がある。

指を立てる女性
総評
クラウド通信モデルとしては扱いやすく月々払いなため家計の負担が少なくて済む。
国内メーカーであるJVCケンウッド製でサポートも手厚く安心。
AIは多少改良の余地ありと感じる面もあるが今後最適化されアップデートも可能と思われる。
バックカメラとしての役割を考えると赤外線仕様になっているのが良い。
総合的にはバランスが取れており凝り性には物足りないが一般的に使用する分には合格点と言える。


<広告>
当店ではドラレコについての相談もお受けしております。
通信事業に携わるスタッフの関係で【安心の国内メーカー通信型モデル】JVCケンウッド製 AORINOの取り次ぎが可能です。
【お申込みは下記バナー、QRコードもしくはリンクから】よろしくお願いします。

AORINO QR
  AORINOお申し込みはこちら

<広告>
最近ではPayPayユーザーも多く日々のお買い物やネットショップでお得に使用している方も。
そんな方に還元率アップでお得なソフトバンクAir、ソフトバンク光も取り次ぎが可能です。
SoftBank Air QR
  SoftBank Airお申し込みはこちら

SoftBank 光 QR
  SoftBank 光お申し込みはこちら

その他、格安SIMではギガ数が足りず割高、通信速度が遅くて不満なスマホユーザー、
SIM事業に興味がある方などマジックガレージ高松へ、お気軽にお問い合わせください。

最後まで見て頂きありがとうございました。